みなさんはクレジットカードつかっていますか??
今どき使っていない人はいないとは思いますが、私と同じ用にキャンペーンに目がくらんでたくさんクレジットカードつくってしまった...。という方も多いのではないでしょうか。
こういうキャンペーン多いですよね~つい引っかかってしまう...。
ただある日、カード会社から「社会人2年目からは年会費とってくで~」という恐ろしいメールがきたこともあり、この機会にと思って思い切って(ブログのネタにもなりますし...)クレジットカードの断捨離をしてみました。
※クレジットカードをまとめて解約すると、信用情報(CIC)に載ってしまうらしいので、申込みも解約も一気にやる場合はそこそこの枚数にしましょう。調べたところ一度に2枚程度がよいとかナントカ。。
保有クレジットカード
私は下記のカードを保有していました。
軽くご紹介します。
どれが自身にとって必要なカードなのか、どう判断すればよいのか知りたい方はこの部分はスキップしてください!
2022/04追記
dカードGOLDを作成しました。(1年間だけ)
楽天カード
もはや有名すぎて説明不要かもしれませんが、楽天が発行している「楽天カード」です。
楽天でのお買い物では、楽天カードでお買い物することでもらえるポイントが増えますし、通常のカード支払いも還元率が1%と高いので、メインカードとして利用しています。
楽天ポイントがたまるため、楽天でのお買い物に使えますし、楽天Payでの使用であればコンビニやその他多くのお店で使えます。
楽天のダイヤモンド会員になるとETCカードの年会費もかからないため、ETCカードも楽天カードに付随して発行しています。
年会費 | ポイント還元率 | 特徴 |
---|---|---|
0円 (ETCも楽天ダイヤモンド会員であれば無料) | 1%(楽天市場ではもっと高い) | 楽天ポイントが貯まる。 ポイントが貯まりやすい。 |
ビューカード
JR東日本の発行する「ビューカード」です。
学生の頃定期の購入と使っている路線がJRだったこともあり使っていました。
Suicaチャージが1.5%還元で、Suica支払いの方が楽天カードよりお得なんですよね。
たまったポイントでSuicaチャージもできるので、汎用性は高いかもしれません。
年会費 | ポイント還元率 | 特徴 |
---|---|---|
524円(税込) | 通常0.5% suicaチャージは1.5% えきねっと利用や定期券購入時は5% | JREポイントが貯まる。 SuicaやJRの電車利用時に ポイントが貯まりやすい。 |
ビューカードゴールド
JR東日本の発行する「ビューカードゴールド」です。
こちらは上記の普通のビューカードとは還元率はあまり変わらないのですが、私は社会人になってからよく新幹線を利用するようになったので、ビューカードゴールドも追加で作成しました。
JR東日本の新幹線利用では、通常カードより+5%も還元率が高いので、新幹線利用が多い人にはお勧めです。自分の利用区間だと月一以上往復すると年会費のもとがとれるくらいです。
ただカードブランドがJCBしか選べないのは微妙だったので、普通のビューカード(VISA)も残していました。
年会費 | ポイント還元率 | 特徴 |
---|---|---|
11.000円(税込) | 通常0.5% suicaチャージは1.5% 定期券購入時は6% えきねっと利用時は10% | 通常のビューカードよりも JREポイントが貯まる。 SuicaやJRの電車利用時に ポイントが貯まりやすい。 |
ANAカード
ANAの発行する「ANAカード」です。
親の家族カードとして、学生の頃作成しました。もうすぐで没収される予定です。
今となってはコロナで飛行機利用はほぼない上に、年会費もかかるので個人的には時代的にも微妙かもしれません。
年会費 | ポイント還元率 | 特徴 |
---|---|---|
2,200円(税込) | 200円利用で1マイル還元 ANA航空券購入の場合は、100円利用で1.5マイル還元 | ANAマイルが貯まる。 ANA航空券支払いの際に多くポイントが貯まる。 |
JALカード
JALの発行する「JALカード」です。
こちらも学生の頃飛行機利用が多かったため、作成しました。
学生の頃は、特典航空券の必要マイル数が半分でよいなど、特典が盛りだくさんだったので作成しましたが、社会人となった今はANAカード同様必要なくなってしまいましたね...。
1年目は年会費が無料なので、なんとなく残ってます。
年会費 | ポイント還元率 | 特徴 |
---|---|---|
2,200円(税込) | 200円利用で1マイル還元 JAL航空券購入の場合は、 フライトマイルの10%プラス | JALマイルが貯まる。 JAL航空券支払いの際に多くポイントが貯まる。 |
三井住友カード
SMBCの発行する「三井住友カード」です。
大学の生協で発行したカードです。年会費が無料だったので、そのまま更新してしまいましたが、全く使っていない状態です。
年会費 | ポイント還元率 | 特徴 |
---|---|---|
無料 | 0.5% | Vポイントが貯まり、 ANAマイルや楽天ポイントに交換できる。 |
↓新しいナンバーレスのものはコンビニなどでは5%還元だったりと結構いいみたいですね。
SBI証券での積立もできてポイントもたまるとか!?
カードを減らす上で考えるべきこと
手持ちのクレジットカードを減らすと言ってもどのカードを残すか悩ましいですよね。
私も1ヶ月くらい悩みました。
と、言うわけで残すカードの選び方についてご説明していきたいと思います。
あくまで私の選び方なので、ご参考までに。
支出を把握しよう
まずは自身が「何にいくら使っているのか」を把握しましょう。
楽天でのお買い物での支出が多いという人は「楽天カード」を残す。
旅行に関する支出が多い人は、「JAL/ANAカードやSPGカード」を残す。などなど...。
といったように、自身の支出を把握していれば残すべきカードは自ずとわかってくると思います。
また利用機会が多い場合はゴールドカードなどに変えたほうが年会費を払ったとしてもお得になる場合もあります。
自身が何にいくら使っているのかは必ず把握するようにしましょう。
そこで登場するのが、「マネーフォワードME」という家計簿アプリになります。
自身の支出の把握には、このアプリが一番だと思っています。。
以下のように自身の収入や支出を詳しく把握することができ、口座残高やクレジットの使用履歴に関しては自動で取得してくれるので、いちいち入力する必要がないので、家計簿なんで無理だよ...。という方にはもってこいなアプリです!
マネーフォワードMEについて、詳しくは以下の記事でご紹介しています!
合わせてご覧ください~!!
本当にそのポイント使う?
クレジットカードで貯まるポイントはたくさんあります。
楽天ポイントやTポイント、ポンタポイントやdポイント、ANA/JALマイル等色々ありますね。
カードを複数持っていると、上記のような複数のポイントが同時に貯まることになりますが、そのポイント使えていますか?
カードを複数枚使っていると、当然ですがポイントが分散します。そしてそのポイントには有効期限があります。
ポイントが分散すると有効期限などの管理が大変な上に、航空系のマイルなどはある程度まとまったマイルがないと使うことができません。数百マイルあってもどうしようもないわけですね。
そういった特徴があることも考慮して、あまりポイントを分散させすぎないようにしましょう。
ポイントは使ってナンボです!
断舎離した結果
クレジッカード断捨離をしてみた結果、「楽天カード」と「ビューカードゴールド」の2枚を残すことに決定しました。
使い分け
・楽天カード:楽天ポイントの汎用性が高いことと、支払いの1%ポイント還元が決め手。基本カード支払いはすべてこのカードで行う予定。
・ビューカードゴールド:Suicaと新幹線の利用が多いため残すことに。Suicaチャージと、えきねっとでの新幹線支払いのみこのカードで行う予定。
以上の判断をするにあたって、考えたことが以下のことになりますので、詳しく解説します。
ちなみに私はマネーフォワードMEで、自身の支出を見て楽天カードとビューカードゴールドを残すことにしました。
その判断に至った際の支出が以下の写真です。2021年の支出。
交通費多いね~
支出内訳
・交通費:Suicaでの電車利用か新幹線利用。旅行や出張などで新幹線の支出が多いです。
・現金・カード:入院や医療費が多い。他にはPayPayチャージなどです。
・自動車:ほぼ楽天レンタカー。
・趣味・娯楽:旅行費用が主。楽天トラベルで予約。
・食費:支出先はバラバラ。
・交際費:周りに転勤の人が多かったので、色々プレゼントしてた。
このように支出の内訳をみていくと、私の場合はある特徴が見つかりました。それが以下の3つ。
特徴
①「交通費の支出が多い。特にJR東日本の使用が多い。」
②「自動車や旅行は楽天トラベルから申し込みがほとんど。楽天市場も使う。」
③「その他項目は支払先がバラバラ。」
と、言うわけで以上の特徴から、残すカードを選んでいこうと思います。
残すカード
①→ビューカードゴールド残す
②→楽天カード残す
③→どこで使うにしてもポイントが貯まるカードがよい...。
ビューカードゴールドと楽天カードは残すことが確定しました👏
2022/04追記
dカードGOLDを作成しました。(1年間だけ)
あまりにお得だったので期間限定で作成してしまいました。詳細は以下の記事を御覧ください。
さいごに
社会人1年目だけは年会費無料にしてやるよ、というカード会社が多かったので、甘えてたくさんのカードを持ちっぱにしていましたが、そろそろ社会人2年目に突入しそう、ということでカード断捨離してみました。
なんだか日記みたいになってしまったのはすみません。「クレジットカードの断捨離か~。ふ~ん」って感じで見てくれれば幸いです(笑)
良ければ皆さんもクレジットカードの断捨離してみてはいかがでしょうか!?
最後まで見ていただきありがとうございました!